お問合わせはこちらから
産業医

産業医はどこにいる?探し方や紹介してもらう方法について

産業医はどこにいる?探し方や料金相場、契約方法を紹介
お問合わせはこちらから

産業医と契約しようと考えたときに「どうやって探せばいいの?」「どこで紹介してくれるの?」「そもそもどこにいるの?」と困っている担当者の方も多いのではないでしょうか。

→産業医についてのお問い合わせ・資料請求・お見積もりはこちら

この記事では、産業医の探し方紹介してもらえる方法を詳しく解説します。

産業医の探し方は3つ!派遣や紹介サービスの利用がおすすめ

産業医を探すのであれば派遣・紹介サービスを利用するのが一般的ですが、それ以外にも、医師会や医療機関から紹介してもらった産業医と直接契約するなどの方法があります。
産業医選びで後悔しないように、それぞれの探し方のメリットとデメリットを把握して、企業に合った産業医を選任しましょう。
では、それぞれの探し方について詳しく解説します。

医師会に問い合わせる

各地の医師会に問い合わせると、地域の産業医を紹介してもらえる場合があります。
産業医を紹介しているかどうかは医師会によるため、必ず産業医が見つかるとは限りませんが、直接産業医の紹介や推薦をしていたり、登録している産業医の連絡を公開していたりする場合には、そのなかから産業医を選ぶことができます。

メリット

医師会に問い合わせて、産業医を紹介してもらった場合には、以下のメリットがあります。

・地方の企業でもスムーズに選任できる
・紹介手数料が無料

契約する際に料金がかかりますが、紹介手数料はかかりませんし、地域の産業医であれば交通費などの経費を安く抑えることができるので、全体的にコストを削減できるでしょう。

デメリット

医師会からの紹介でのデメリットとしては、以下の点があげられます。

・契約をすべて自分たちで行う必要がある
・交渉に時間がかかる
・複数の事業場の産業医を一括で紹介してもうことができない

医師会からの紹介の場合、訪問の回数や時間、産業医にしてほしい業務、料金などをすべて自分たちで決定する必要があるため、労働安全衛生にかかわる法令に精通していなければいけません。
また、複数の事業場を持っている企業では、一括で産業医を紹介してもらうことができないため、それぞれの地域の医師会に相談して契約する必要があります。

医療機関や健診機関に相談する

健康診断を実施している医療機関や健診機関に産業医の紹介をしてもらう方法もあります。
医療機関や健診機関には産業医が所属していることが多いため、健康診断とセットで産業医と契約して業務をおこなってもらうパターンです。

メリット

医療機関や健診機関に産業医を紹介してもらえるメリットとしては以下のものがあります。

・健康診断などで顔なじみの産業医を紹介してもらえる
・就業判定や受診勧奨、保健指導などをスムーズに対応してもらえる
・報酬が比較的安価

デメリット

一方で、医療機関や健診機関からの紹介には、以下のデメリットがあります。

・産業医の選択肢が少なくなる
・健康診断の事後措置以外の業務に手が回らない

一口に産業医と言ってもそれぞれの得意な分野があります。
そのため、医療機関や健診機関からの紹介では選択肢が狭く、産業医のミスマッチが起きてしまうかもしれません。
また、健康診断の事後措置は産業医にとって重要な業務のひとつですが、産業医の仕事はそれ以外にも非常に多いため、繫忙期などには職場巡回や休職者対応、ストレスチェックなど健康診断以外の業務まで手が回らなくなってしまう可能性があります。

産業医の派遣・紹介サービスを利用する

産業医の派遣・紹介サービスを利用するのが、最もポピュラーな探し方でしょう。
たくさんの産業医が登録しているので、そのなかから自分の企業にあった産業医を紹介してもらうことができます。

メリット

産業医紹介サービスの利用には以下のメリットがあります。

・各企業の特徴にあった産業医を選任できる
・サポートが充実しているので、トラブルの際にも安心
・産業医と直接やりとりする必要がない

産業医紹介サービスを利用すると、紹介をおこなっている会社が、企業の業務内容や産業医に求めるサービスなどをヒアリングし、登録されている産業医のなかから条件にあった産業医を紹介してくれます。
また、産業医との間に入って、報酬などの契約関連の話から選任後のサポートまでおこなってくれるので、トラブルが起こった際にも安心です。
現在産業医の紹介サービスを行っている企業の多くは、産業医紹介以外の産業保健サービスを提供しており、「働き方改革」「健康経営」を考えている企業にとって大きな助けとなるでしょう。

デメリット

産業医紹介サービスを利用して選任する場合、以下のデメリットが考えられます。

・紹介手数料がかかる
・地方の企業が利用しにくい

産業医紹介サービスには紹介手数料がかかるため、比較的産業医選任にかかる費用が高くなる可能性があります。
また、産業医紹介会社に登録している産業医の多くは大都市に集中しているため、地方の企業が紹介サービスを利用するのが難しくなっています。

産業医に支払う料金の相場は?

産業医に支払う料金の相場は以下のとおりです。

嘱託産業医の場合、1回の訪問につき60,000~200,000円
専属産業医の場合、週3.5~4日の出勤で年1,000~1,500万円

とはいっても、産業医の報酬は企業規模や訪問回数、訪問時間、有害業務の有無、探し方、地域、医師の経験などによって大きく変動するので、上記の値段はあくまでも目安に考えてください。
さらに、紹介サービスを利用した場合には100,000円程度の選任手数料や、毎月の報酬に加えて数10%の紹介手数料がかかる場合があります。
産業医派遣・紹介サービスに関しては、企業ごとに料金システムが大きく異なっており、ネット上の情報だけで確認するのではなく、見積もりをだしてもらってからの比較が重要です。

産業医との契約方法は?種類やプランを紹介

労働安全衛生法にて、常時使用する労働者が50人以上の事業場では、産業医の選任が義務づけられています。

(産業医等)
第13条 事業者は、政令で定める規模の事業場ごとに、厚生労働省令で定めるところにより、医師のうちから産業医を選任し、その者に労働者の健康管理その他の厚生労働省令で定める事項(以下「労働者の健康管理等」という。)を行わせなければならない。
引用:労働安全衛生法

さらに、事業場の規模によって選任しなければいけない産業医の人数や契約方法が異なります。
法令で定められた産業医の人数については以下の記事で解説しています。

【保健師監修】産業医の選任・設置義務とは?産業医の人数は何人必要?

この項目では、産業医との契約方法やプランについて説明します。

嘱託産業医として契約

常時使用する労働者が50~999人(有害業務をおこなっている事業場では50~499人)の事業場では嘱託産業医の契約で問題ありません。
嘱託産業医は非常勤の産業医であり、月に1、2回程度の訪問をおこないます。
報酬としては訪問ごとや時間ごとに設定することが多く、任せたい業務が多ければそれだけ料金がかかってくるでしょう。

専属産業医として契約

常時使用する労働者が1,000人(有害業務に従事している事業場では500人)以上の事業場では、専属産業医を選任しなくてはいけません。
専属産業医は常勤の産業医として、ひとつの事業場へ勤務します。
週に3.5日~4日の契約の勤務で、自身の知識や技術を向上させる研究日を確保するのが専属産業医のスタンダードな働き方です。
嘱託産業医とは異なり、報酬は固定給です。

スポット契約

産業医のスポット契約は企業が必要なときだけ、必要な回数の対応をおこなってもらう契約です。
スポット契約の産業医は、「女性からの相談に対応したい」「メンタルヘルスの専門家に相談したい」「ストレスチェックだけ対応してほしい」といったニーズを満たすことができます。
嘱託産業医と同じく、訪問回数や時間、業務内容によって報酬金額を決定するのが一般的です。
しかし、スポット契約は必要な時だけの契約になっており、嘱託産業医や専属産業医の一定期間の継続した契約とは異なります。
つまり、労働安全衛生法で定められた選任すべき産業医の頭数には含まれないため、50人以上の事業場では注意が必要です。

スポット契約は、すでに選任している産業医ではカバーしきれない分野の対応や、49人以下の事業場で効率的な産業医の利用を可能にするため、うまく利用することで産業保健サービスの向上が期待できるでしょう。

まとめ

今回は、産業医の探し方や紹介してもらえる方法についてわかりやすく解説しました。
産業医の探し方はいくつか種類があるものの、基本的には紹介サービスを利用するのが望ましいでしょう。
産業医との契約は専門知識が必要であることに加えて、契約後のトラブルを自社で対応するとなると、大きな負担がかかります。
「さんぽみち」運営元のドクタートラストは、事前のヒアリングを徹底的におこない、企業にあった産業医を紹介しています。
また、契約後のフォローも充実しており、産業医が契約中に辞任した場合は無償で新しい産業医との交代もおこなっています。
お気軽にお問合せください。

サービス詳細はこちらをご覧ください
お問合わせはこちらから
導入事例を見る