産業医

産業医選任でかかる費用・料金は?報酬相場は契約形態によってどう違う?

産業医選任でかかる費用は?契約形態によってどう違う?

この記事は4分で読めます

労働安全衛生法により、業種に関わらず従業員が50名以上の事業場は産業医選任が義務づけられています。
また、従業員数1,000人以上の事業場では、その事業場に専属の産業医を選任しなくてはなりません(有害業務の場合は、500人以上の事業場)。
初めて産業医を選任しようとするとき、費用やその目安が気になりますよね。
そこで今回は、産業医選任における、費用・報酬相場についてわかりやすく説明します。

産業医選任は何人から?嘱託産業医と専属産業医の選任基準

最初に、産業医選任の基準を紹介します。
以下のように、従業員数が50名以上の事業場では嘱託産業医を1名、1,000人以上の事業場(有害業務の場合は500人以上の事業場)では、専属産業医を1名選任しなくてはいけません。

従業員数 選任する人数
50人未満 産業医の選任義務はなし
50~499人 嘱託産業医1名
500人~999人 嘱託産業医1名(有害業務の場合は専属産業医1名)
1,000人~3,000人 専属産業医1名
3,001人以上 専属産業医2名

産業医紹介ならドクタートラスト 産業医契約数第1位 企業満足度97%

産業医の費用・料金・報酬相場について

産業医の報酬相場は嘱託か、専属かによって変わってきます。
以下では具体的にそれぞれの費用を見ていきます。

嘱託産業医の費用・料金・報酬相場は?

嘱託産業医は医師と直接契約するパターン、紹介会社が間に入って業務委託契約を行うパターンがありますが、どちらも月額形式の報酬で支払うことが多いです。
このうち企業が産業医と直接の契約を行う場合は、一般的に従業員数に応じて産業医費用は変わって来るようです。
実際に、2つの例を紹介します。

公益社団法人日本橋医師会の例

以下は、公益社団法人日本橋医師会が、「産業医基本報酬額」として公開している金額です。

労働者(人) 基本報酬月額(円)
50人未満 75,000~
50~199 100,000~
200~399 150,000~
400~599 200,000~
600~999 250,000~

出典元:公益社団法人日本橋医師会「産業医報酬基準額について」

上記の表は定期訪問の報酬相場であり、ストレスチェックは含まれておらず、そのため、ストレスチェックの実施者を引き受ける場合は20万円程度、共同実施者の場合は10万円程度が適当としています。
さらに、「産業医報酬基準額について」によると、ストレスチェックの後に高ストレス者面談を行う場合は、別途追加費用が必要となるようです。
ストレスチェックの「実施者」「高ストレス者」については、以下の記事を参照ください。

ストレスチェックの実施者とは誰のこと?実施者や実施事務従事者の役割とは

ストレスチェックの高ストレスとは?ストレスチェック結果が高ストレスだったときの対応

愛知県医師会の例

愛知県医師会も「嘱託産業医報酬の目安」を以下の通り紹介しています。

従業員数 報酬月額
100人以下 50,000円以上
101~200人 65,000円以上
201~300人 80,000円以上
301~400人 95,000円以上
401~500人 110,000円以上
501~600人 125,000円以上
601~700人 140,000円以上
701~800人 155,000円以上
801~900人 170,000円以上
901~999人 185,000円以上

また、ストレスチェックにかかる費用についても、同様に以下のとおり示されています。

対応内容 報酬額(1回あたり)
ストレスチェック実施者 500円以上/従業員1名あたり
ストレスチェック後の産業医活動実施 21,500円以上/1回あたり

出典元:愛知県医師会産業保健部会「嘱託産業医報酬の目安」

産業医紹介ならドクタートラスト 産業医契約数第1位 企業満足度97%

専属産業医の費用・料金・報酬相場は?

専属産業医の場合は、医師とやりとりをしたのち直接契約するパターン、または紹介会社から医師を紹介してもらって直接契約するパターンが考えられます。
「さんぽみち」を運営するドクタートラストが調べたところ、専属産業医の報酬相場は以下の通りです。

臨床研修終了後5年目の目安 ※ドクタートラスト調べ

勤務日数 年収
週3日勤務 600万 ~ 800万円
週4日勤務 800万 ~ 1,500万円
週5日勤務 1,500万円以上

また、都心部から離れるほど医師が見つかりづらく、報酬も相対的に高くなるケースが多いようです。
加えて、医師のご経験によっては報酬が異なる場合もあります。
詳細は、ドクタートラストウェブサイトを参照ください。

ドクタートラストの産業医費用と報酬相場

先ほど見てきた通り、嘱託産業医契約を医師と直接交わす場合は従業員数に応じて費用・報酬が変動するのが一般的なようですが、「さんぽみち」を運営するドクタートラストが間に入って産業医契約を行う場合は、従業員数にかかわらず訪問時間に応じた費用体系です。

ドクタートラストの報酬体系
1時間 45,000円
2時間 60,000円
3時間 80,000円

※ご契約時に産業医選任手数料として100,000円が別途かかります

また月によってはストレスチェックの高ストレス者面談などで、追加訪問、時間延長などが必要なときもあります。
このようなときも、ドクタートラストで一律の延長料金・追加訪問料金で対応いたします。
さらに、直接契約の場合は、報酬の交渉、お支払いを企業と医師が直接交渉することになりますが、間にドクタートラストが入っているため、こうした負担が不要になります。

ドクタートラストの嘱託産業医について、詳しくはこちらを参照ください。

また、ドクタートラスト経由で専属産業医を探す場合の費用感やポイントについてもわかりやすく紹介しています。

専属産業医をお探しの企業さまはこちらを参照ください。

まとめ

今回は産業医選任における、費用・報酬についてわかりやすくまとめました。
「さんぽみち」を運営するドクタートラストでは、わかりやすい料金体系を設定しており、また、企業と産業医の間に入ることから、担当者さまに交渉ごとなどでのご負担をおかけしません。
全国どこでもご紹介ができますので、お気軽にお問合せください。

サービス詳細はこちらをご覧ください
お問合わせはこちらから
導入事例を見る