お問合わせはこちらから
メンタルヘルス 産業医

ストレスチェックにおける産業医の役割とは?産業医面談では何を話す?

ストレスチェックにおける産業医とは?産業医面談では何を話す?
お問合わせはこちらから

この記事は5分で読めます

従業員数50名以上の事業場で義務付けられているストレスチェックには産業医が欠かせません。

→産業医についてのお問い合わせ・資料請求・お見積もりはこちら

今回はストレスチェックにおける産業医の役割、またストレスチェック結果にもとづく産業医面談では何を話すかなどをわかりやすく解説します。

産業医とは何?ストレスチェックにおける産業医の役割

産業医とは、医学に関する専門的な立場から、職場で労働者の健康管理等を行う医師のことです。
常時雇用する労働者数が50名以上の事業場では産業医を選任し、労働者の健康管理等を行わせなければなりません。
また、同じく常時雇用する労働者数が50名以上の事業場では、ストレスチェックの実施も義務づけられています。
ストレスチェックを実施するに際しては「実施者」「高ストレス者面談」で産業医が必要です。

ストレスチェックにおける産業医の役割
・ ストレスチェックの実施者となる:産業医はストレスチェックの実施者となります。ストレスチェックの実施者とは、ストレスチェックを実施する人のことです。
産業医は、ストレスチェック調査票の選定や評価方法、高ストレス者の選定基準に医学的見地から意見を述べるとともに、面接指導の必要性の判断などを行います。(実施者には産業医のほか、保健師などもなることができます)
・ 高ストレス者との面談:ストレスチェックの結果、高ストレスと判定され、医師による面接指導が必要とされた人から申し出があった場合、産業医は高ストレス者と面談を行います。

ストレスチェック後に行う産業医面談とは

ストレスチェックの結果で高ストレスと判定された人が、ストレスチェック後に申し出を行った場合、産業面談を受けることができます。
産業医面談とは、産業医と高ストレスと判定された労働者と産業医が1対1で面談を行い、産業医が実際の仕事の状況などを聞き取りながら、高ストレス者にアドバイスをするものです。
産業医は、面談内容などをもとに就業上の措置の必要性の有無などを会社側に意見しますが、その際、労働者よりストレス結果開示の同意があるか否かで対応がかわります。

ストレスチェック結果開示への同意がある場合

労働者からストレスチェック結果の開示に同意がある場合、ストレスチェック実施者である産業医は、会社側に個別のストレスチェック結果を伝えても差し支えありません。
また、高ストレス者との産業医面談で労働者から得た情報のうち、産業医が必要であると判断した情報は会社側に伝え、会社が高ストレス者に対して適切な措置を講じるよう意見を提出します。
会社側は「高ストレス者だから」といって、ストレスチェック結果をもとに、労働者に対して不利益取扱いを行うことは禁止されていますので注意しましょう。

ストレスチェック結果開示への同意がない場合

労働者からストレスチェック結果の開示への同意がない場合、産業医などのストレスチェックの実施者は、個別の結果を会社側に結果を伝えることができません。
ただし、高ストレス者との産業医面談の後、産業医が会社側に提出する意見書としては、必要な情報に限り、労働者本人の同意がなくても伝えることができるとされています。
また、労働者から開示の同意が得られなかったとしても、個人が特定できないように集計・分析された集団分析については、産業医はその結果を会社側に伝えて構いません。

高ストレス者から面談の申し込みがあった場合

高ストレス者から面接指導の申し出があった場合は、ストレスチェック結果を事業者に提供することに同意したものとみなされます。

なお、ストレスチェックを受けた労働者が、事業者に対して面接指導の申出を行った場合には、その申出をもってストレスチェック結果の事業者への提供に同意がなされたものとみなして差し支えないものとする。
引用元「心理的な負担の程度を把握するための検査及び面接指導の実施並びに面接指導結果に基づき事業者が講ずべき措置に関する指針」

ただし、この「みなし同意」がトラブルの原因となる可能性もあるため、注意が必要です。
産業医面談の申し出は行ったけれど、結果の開示に同意したつもりはないという労働者も少なくないからです。
労働者に対して事前に「みなし同意」についてしっかりと説明するか、または産業医面談の申し出を受けた際に、あらためて情報開示の同意を得るなどしておくとよいでしょう。

産業医紹介ならドクタートラスト 産業医契約数第1位 企業満足度97%

産業医面談では何を話す?産業医面談のメリット

ストレスチェック後の面談だけでなく、長時間労働者や健康相談、保健指導など、産業医面談の機会は多岐にわたります。ここでは産業医面談ではどういったことを話すか、そのメリットは何かをわかりやすく説明します。

ストレスチェック結果が高ストレスで、医師面談を希望した場合

ストレスチェック結果やふだんの勤務時間の状況をもとにしながら面談を行います。
ストレスの持続期間(ストレスを感じるか否か、感じたときはどれくらい続くか)、ストレスによる症状の程度、仕事上の悩みや苦痛、仕事や生活への支障、さらには健康状況や生活状況(アルコール、たばこ、運動、食習慣、睡眠など)について変化はなかったかなどについて産業医から質問がありますので、ありのままを答えましょう。
その答えをもとに、産業医から仕事や生活でのアドバイスをもらうことになります。
また、会社側は、産業医の意見をもとにして、必要な場合は就業上の措置を行います。

産業医による保健指導の面談

産業医による「保健指導の面談」とは、現段階では病気でないものの「将来病気を発症する可能性が高い」人が産業医と面談をすることです。
どのような生活をしているかを話し、そこから健康に影響している要因を見つけ、改善に向けての指導を行う長期的な健康管理です。
産業医の業務に余裕があれば、ぜひとも実施してもらいたいところですが、時間的に厳しい場合は、保健師に依頼する方法も考えられます。

健康診断後の産業医面談

「健康診断後の産業医面談」とは、健康診断結果で「要受診」「要医療」だった人に行われるものです。
これらの人たちのなかには「面倒くさい」「どんな検査をするかわからなくて怖い」といった理由から、なかなか重い腰があがらない人がいます。
そういった人たちに産業医と面談してもらい、相談にのってもらうことで、医療機関受診のハードルがぐっと下がります。

長時間労働者に対する産業医面談

「長時間労働者に対する産業医面談」では、まず長時間労働者の疲労の蓄積具合を確認します。
また、労働時間以外に、健康状況や生活状況(アルコール、たばこ、運動、食習慣、睡眠など)について変化はなかったかなど、産業医の質問に答えながら、気になることを話していきます。
産業医面談によって、長時間労働者は、産業医から仕事や生活でのアドバイスをもらうことになります。
また、会社側は、産業医の意見をもとにして、必要な場合は就業上の措置を行います。

ストレスチェック義務化による産業医選任はドクタートラストへ

ストレスチェックにおいて産業医は大きな役割を担います。
ストレスチェックをスムーズに実施するためにも、ストレスチェック実施者や高ストレス者との面談などの重要な役割は、ふだんから職場の状況をよく知っている産業医に任せるのが理想的です。
ドクタートラストでは、ストレスチェック実施サービスと産業医紹介サービスの両方を提供しています。
ご紹介する産業医は、ストレスチェックの実施者、面接指導を引き受けることができます。セットで導入いただくことで円滑かつトータルサポート体制のストレスチェックをお約束いたします。

産業医紹介ならドクタートラスト 産業医契約数第1位 企業満足度97%

まとめ

今回は、ストレスチェックにおける産業医の役割をわかりやすくご説明しました。
ストレスチェックの実施義務が生じた事業場さまは、「さんぽみち」運営元のドクタートラストまでお気軽にご相談ください。

サービス詳細はこちらをご覧ください
お問合わせはこちらから
導入事例を見る